デジタル世界との付き合い方
- noritaro005
- 3 日前
- 読了時間: 2分

みなさん、こんにちは!スタッフのMです。今日はオフィス近くの中華料理店でチャーハンをテイクアウト!パラパラの炒飯に特製のラー油をちょっと加えて、至福のランチタイムでした😋 小さな幸せですが、美味しい食事って本当に元気の源ですね。
さて、今日は「デジタルとの付き合い方」について少し考えてみました。最近Instagramに挑戦しているのですが、皆さんのスマホ1台で完結させる技術力に驚かされる日々です。写真を撮って、編集して、文章を考えて、投稿して...全部スマホだけでこなす方々、本当にすごいですよね!
私はというと、生粋のパソコン派。大きな画面で作業するのが落ち着くんです。スマホだけで全てをこなすのは、正直なところ苦手意識があります。指が大きすぎて細かい操作が難しいというのもありますが(笑)、長年培った「パソコン作業の心地よさ」から抜け出せないのかもしれません。
心理学的に見ると、これは「習慣による安心感」なんですね。人は慣れ親しんだ道具や環境で作業することで、心理的な安定を得ることができます。新しいことへの挑戦はときにストレスを伴いますが、そのストレスと向き合うかどうかは個人の選択。無理に自分のスタイルを変える必要はないんです。
ただ、少しずつ新しいことに触れていくのは脳にとって良い刺激になります。私も完全にスマホだけとはいかなくても、少しずつInstagramの操作に慣れていこうと思っています。
皆さんも「デジタルとの付き合い方」で悩んだり、プレッシャーを感じたりしていませんか?「みんなやっているから」という理由だけで無理する必要はないんです。自分のペースで、自分に合った方法を見つけていくことが大切だと思います。
もし新しい技術やSNSへの適応に不安を感じていたり、デジタル社会でのストレスを感じていたりしたら、さくらオフィスにご相談ください。初回相談は無料、LINEでの相談も受け付けています。あなたのペースを大切にしながら、心の負担を軽くするお手伝いができればと思います。
また来週もマイペースで頑張りましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょう💻✨